マクスウェル方程式

スポンサーリンク
物理

【磁気流体】磁気流体の基本方程式を導出してみた!

こんにちは 今回は「磁気流体としてのプラズマの基本方程式」について解説したいと思います。 磁気流体は流体としての性質はもちろん、電磁気的な性質も持ち合わせています。 ですから、流体力学・電磁気学といった複合的な知...
物理

【電磁気】静磁場中では磁気モーメントが保存することの証明!!

こんにちは 今回は「静磁場中では磁気モーメントが保存する」ことの証明をしていきたいと思います。 磁気モーメントとは $$\mu = IS$$ と表されます。 円電流を考えたときに\(I\)はそこを流れ...
物理

【電磁気】ローレンツ条件とゲージ変換

こんにちは 今回は「ローレンツ条件」について解説していきたいと思います。 ローレンツ条件とは $$\nabla \cdot {\bf A} + \epsilon_0 \mu_0 \frac{\partial \p...
物理

【電磁気】電磁ポテンシャルについて詳しく解説してみた!

こんにちは 今回は「電磁ポテンシャル」について解説していきたいと思います。 電磁ポテンシャルとは $${\bf B} = \nabla \times {\bf A}$$ $${\bf E} = -\nabl...
物理

【電磁気】超伝導体の電場侵入深度について解説してみた!

今回は「超伝導体の電場侵入深度」について解説したいと思います。 超伝導体とは極低温で電気抵抗が0になってしまうもののことで、この超伝導体内では(低周波の)電場はごく表面にしか存在することができません。 具体的には ...
物理

【電磁気】準定常電流の条件を求めてみた!

今回は「準定常電流」について解説したいと思います。 準定常電流とはその名の通り、時間的な変化が速くない電流のことです。 この準定常状態になるための条件は $$\frac{\epsilon \omega}{\sig...
物理

【電磁気】導体内部の電磁波の挙動から表皮長を求めてみた!

今回は「導体内部」の電磁波について解説していきたいと思います。 真空中の電磁波の挙動は、割と親しみ(?)があるかと思いますが今回はさらに進んで、その電磁波が導体の内部にまで入り込んだ場合を考えていきたいと思います。 最...
物理

【電磁気】電磁波の電場と磁場は直交していることの証明!!

今回は「電磁波の電場と磁場が直交している」ということを求めていきたいと思います。 我々の生活で大いに役に立っている電磁波ですが、それがどのような動きをしているのかというのは人間は見ることができません。 しかし、マクスウ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました