物理 【電磁気】多層円筒ソレノイドから生じる磁場を求めてみた! 今回は「多層円筒ソレノイド」について解説してみたいと思います。 多層円筒ソレノイドとはソレノイドを何重にも巻いてできるもので、普通のソレノイドよりも計算が複雑になります。 とはいえ、すこし考え方を応用していくだけで理解... 2020.02.15 物理
物理 【電磁気】有限の直線電流から生じる磁場の大きさを求めてみた! 今回は「有限の直線電流から生じる磁場の大きさ」について解説したいと思います。 この値は $$H = \frac{I}{4\pi l}(\cos\theta_1 + \cos\theta_2)$$ となっています。... 2020.02.10 物理
物理 【電磁気】帯電した導体球を回転させたときの磁束密度求めてみた! 今回は電荷\(Q\)が帯電した導体球を回転させたときに中心軸に発生する磁束密度を求めていきたいと思います。 回転している導体球のつくる磁束密度 ビオサバールの法則 ビオ・サバールの法則 $${\bf B} ... 2020.01.02 物理