ガウスの法則

スポンサーリンク
物理

【電磁気】円筒コンデンサーに電流を流したときの抵抗値を求めてみた!

今回は「円筒コンデンサーに電流を流したときの抵抗値」を求めていきたいと思います。 電気伝導率が\(\sigma\)の物質を円筒に敷き詰め、そこに電流を流していきます。 そのときの単位長さあたりの抵抗値 $$R =...
物理

【電磁気】導体表面における静電力を求めてみた!

今回は「導体表面における静電力」について解説したいと思います。 導体表面に電荷があらわれているとき、そこには静電力が働いています。 結果からいうとその力の大きさは $$f = \frac{1}{2}\frac{...
物理

【電磁気】誘電体の内部で生じる電場を求めてみた!

今回は「誘電体の内部で生じる電場」について解説したいと思います。 誘電体の中では一様に分極しているので、ガウスの法則(のようなもの)を使うことで一様な電場のときと同じように計算することができます。 誘電体の内部で生じる...
物理

【電磁気】2つの異なる誘電体における境界条件を求めてみた!

今回は「2つの異なる誘電体における境界条件」について解説したいと思います。 この境界では電場が誘電率の違いによって変化します。 結果からいうと \begin{cases}E_{1t} = E_{2t} (電場の接...
物理

【電磁気】導体系に電荷を与えたときに生じる電界を求めてみた!

今回は「導体系に電荷を与えたときに生じる電界」について解説したいと思います。 導体殻の内部に導体球を置いた導体系に電荷を与える場合を考えます。 導体殻をアースしたりすることによって電界が変化するので注意が必要です。 ...
プログラミング

【fortran】台形公式を使ってガウス積分を求めてみた!!

今回はfortranで台形公式を使ってガウス積分を求めてみたいと思います。 台形公式は関数の作る面積(積分したもの)を近似して求めたものです。 台形公式でガウス積分を求める コード では始めにコードを書いて...
物理

【ガウスの法則】物質中でも真空の誘電率は使えるか?

こんにちは 今日は誘電体中のガウスの法則について紹介していきたいと思います。 ガウスの法則は物質中でも\(\epsilon_0\)使ってよいのか 理学部の学生ならだれもが通る道であるこの「ガウスの法則」ですが、正直使...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました