プログラミング

スポンサーリンク
プログラミング

【fortran】行列の積を求める

今回はfortranを使って行列の積を求めていきたいと思います。 紙の上では計算できても、いざコンピューター上で計算させようとすると非常に混乱したので参考にしてもらえたらと思います。 行列の積 行列の書き方 ...
プログラミング

【fortran】配列を利用してフィボナッチ数列を解く

今回はfortranの配列を利用してフィボナッチ数列を解いていきます。 pythonで言うところの「リスト」にあたるものです。 これを使うことで、わかりやすいコードが書けるのでぜひ試してみましょう。 (ちょいちょいpyt...
プログラミング

【簡単】fortranの導入方法から「Hello World」までを徹底解説

今回はプログラミング言語のひとつである、「fortran」の導入方法を紹介したいと思います。 「fortran」は歴史のある(古い)言語ですが、計算処理速度は非常に速く、今でも自然科学系の分野で使われていることがあるそうです。 ...
スポンサーリンク
プログラミング

【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい~その3~

「【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい~その2~」では、IFTTTを使ってarXivから論文を取得して、LINEに通知するということをしました。 今回はその操作を自動化するということをしてみましょう。 ...
プログラミング

【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい~その2~

「【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい」で、arXivのAPIを使って論文を取ってきて和訳を行いました。 今回は和訳した論文をLINEに送りたいと思います。 IFTTT 論文をLINEに送る...
プログラミング

【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい

今回はarXivのAPIを使って、興味ある論文を引っ張ってきたいと思います。 さらにぼくは英語が苦手なので、概要を和訳して見れるようにしていきたいと思います。 経緯 以前、Googlescholarをスクレイピングして論...
プログラミング

【python】GoogleCloudVisionをpythonで使う

今回はpythonでGoogle Cloud Visionを使いたいと思います。 GoogleCloudVisionとはAIを使って簡単に画像認識ができるサービスのことです。 前回「文字起こしBOT」を作りましたが、そのときに...
プログラミング

【python】自動でテキストをExcelに張り付け表を作る

今回は「テキストデータをExcelに張り付けて表を作る作業」を自動化してみましょう!! これを 「【文字起こし】pythonでOCRを使ってみた」の「画像をテキストに変換する方法」と合わせることで、 実験データの写真を撮る→す...
プログラミング

【文字起こし】pythonでOCRを使ってみた

今回はpythonを使って、画像から文字起こしをしたいと思います。 「【AI】文字起こしBOT作ってみた」で文字起こしをしてくれるBOTを制作しましたが、pythonでも同じことができるのではないかと思い調べてみました。 する...
プログラミング

【AI】文字起こしBOT作ってみた

今回はAIの画像認識を利用した「文字起こしBOT」を作ってみました。 簡単にできるかなと思っていたのですが、いろんなところで詰まって時間を食ってしまいました。 指示通りにやっているのにうまくいかない!!という方の参考になればと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました