2019-09

スポンサーリンク
物理

【フーリエ変換】シュレディンガー方程式の一般解~その2~

今回は前回のシュレディンガー方程式の一般解に初期条件を与えて、もう少し式をすっきりさせたいと思います。 前回の式 前回導いた式はこのような式でした。 $$ \Psi(t,x) = \int_{-\infty}^{\...
プログラミング

【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい~その3~

「【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい~その2~」では、IFTTTを使ってarXivから論文を取得して、LINEに通知するということをしました。 今回はその操作を自動化するということをしてみましょう。 ...
物理

【フーリエ変換】シュレディンガー方程式の一般解

今回はシュレディンガー方程式の一般解をフーリエ変換を使って求めていきたいと思います。 シュレディンガー方程式は変数分離で解くことが多いと思いますが、それは特解であって一般解はフーリエ変換を駆使して求められます。 ではやって...
スポンサーリンク
プログラミング

【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい~その2~

「【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい」で、arXivのAPIを使って論文を取ってきて和訳を行いました。 今回は和訳した論文をLINEに送りたいと思います。 IFTTT 論文をLINEに送る...
物理

【確率分布】ガウス分布の期待値と分散

今回はガウス関数に比例する確率分布の期待値と分散を求めていきたいと思います。 期待値や分散は確率分布の形や意味を知る上で大いに役立ちます。 確率分布の中でも特に有名であり、様々な場面で使われることが多いガウス分布を例にそれ...
プログラミング

【python】arXivから論文を取得してLINEで手軽に見たい

今回はarXivのAPIを使って、興味ある論文を引っ張ってきたいと思います。 さらにぼくは英語が苦手なので、概要を和訳して見れるようにしていきたいと思います。 経緯 以前、Googlescholarをスクレイピングして論...
物理

【複素波】位相速度・群速度

今回は、位相速度・群速度について解説したいと思います。 高校のころ波の「うねり」というものをやったと思いますが、そのうねりの進む速さが群速度、うねりを作っている波の速さを位相速度といいます。 今回は複素波(\(\exp(-...
プログラミング

【python】GoogleCloudVisionをpythonで使う

今回はpythonでGoogle Cloud Visionを使いたいと思います。 GoogleCloudVisionとはAIを使って簡単に画像認識ができるサービスのことです。 前回「文字起こしBOT」を作りましたが、そのときに...
物理

【量子力学】不確定性関係を使って基底エネルギーを求める

今回は不確定性関係からポテンシャルの基底状態を求めてみたいと思います。 この方法ではシュレディンガー方程式を使わずに大まかな値を求めることができます。 とても便利ですね!!! 不確定性関係 不確定性関係は\(\...
プログラミング

【python】自動でテキストをExcelに張り付け表を作る

今回は「テキストデータをExcelに張り付けて表を作る作業」を自動化してみましょう!! これを 「【文字起こし】pythonでOCRを使ってみた」の「画像をテキストに変換する方法」と合わせることで、 実験データの写真を撮る→す...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました